「さくら」通信
苫小牧市議会議員桜井忠のブログ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6月議会ー委員会
厚生委員会
① 今回のコロナウイルス対策の事例の中に手話通訳者がどのように伝えるのかということで、数人の手話通訳者が集まって話し合いをしているニュースがありました。確かに、今まであまり使われなかった非常事態宣言だとか、三密などの言葉を統一する必要があったわけですが、苫小牧市ではこれらのことどういう体制でクリアしているのか。今回のような会議はしているのか。(新しい言葉は全国組織から伝えられるが、その前にも研鑽している。)
② そこで私は思いましたが、小池都知事は都民受けを狙ってとにかく新しい言葉を使ったり、横文字を多用しています。このことが混乱を深めているのですが、同じことが岩倉市長もかねてより横文字が多いと言われている。例えば新しい計画のキャッチフレーズとして使うときは斬新性も狙ってのことだと思いますが、多くの市民が緊急事態の発表や記者会見では一言も聞き逃さないということで見ていますから、おおくの市民にわかりやすく発表するべきだと思います。市の考えをお聞きいたします。(障害者に言葉の意味が伝わるようにしたい。)
③ 担当の方からは市長に言いにくいようですから、市長には私から言っておきます。
PR
① 今回のコロナウイルス対策の事例の中に手話通訳者がどのように伝えるのかということで、数人の手話通訳者が集まって話し合いをしているニュースがありました。確かに、今まであまり使われなかった非常事態宣言だとか、三密などの言葉を統一する必要があったわけですが、苫小牧市ではこれらのことどういう体制でクリアしているのか。今回のような会議はしているのか。(新しい言葉は全国組織から伝えられるが、その前にも研鑽している。)
② そこで私は思いましたが、小池都知事は都民受けを狙ってとにかく新しい言葉を使ったり、横文字を多用しています。このことが混乱を深めているのですが、同じことが岩倉市長もかねてより横文字が多いと言われている。例えば新しい計画のキャッチフレーズとして使うときは斬新性も狙ってのことだと思いますが、多くの市民が緊急事態の発表や記者会見では一言も聞き逃さないということで見ていますから、おおくの市民にわかりやすく発表するべきだと思います。市の考えをお聞きいたします。(障害者に言葉の意味が伝わるようにしたい。)
③ 担当の方からは市長に言いにくいようですから、市長には私から言っておきます。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新コメント
[06/11 初田輝雄]
[06/04 名無しのリーク]
[05/13 hide]
[10/18 初田輝雄]
[09/01 初田 輝雄]
[08/19 初田輝雄]
[07/06 初田輝雄]
[01/20 NONAME]
[08/18 小原一浩]
[07/13 医師より]
最新記事
(06/26)
(06/26)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(03/25)
(03/23)
(03/21)
(03/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
桜井忠
年齢:
71
性別:
男性
誕生日:
1954/02/03
職業:
苫小牧市議会議員
趣味:
書道
自己紹介:
大東文化大学経済学部卒
職歴 苫小牧市議(4期)、前苫小牧市長、元代議士秘書
室蘭市出身
職歴 苫小牧市議(4期)、前苫小牧市長、元代議士秘書
室蘭市出身
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/12)
(11/13)
(11/14)
(12/11)
(01/01)
(01/05)
(01/05)
(01/19)
(01/19)
(01/20)
コメント