忍者ブログ

「さくら」通信

苫小牧市議会議員桜井忠のブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8.国勢調査について

最後に「国勢調査について」お尋ねいたします。まず、速報値で、苫小牧市の人口はどのようになったのでしょうか。まだ出ていないとしたなら、何時頃出るのでしょうか。
 また、今回初めてインターネットを利用して回答が出来るようになりました。全国的には36.9%の方がインターネットを利用したようですが、苫小牧ではどのような数字だったのかお答え下さい。
 さて、今回インターネットを利用して回答できるようになった訳ですが、その利用率を高めようとしたために調査員に余計な負担をかけることになったのではないか。つまり、初めて調査対象者のお宅に訪問する際、まずは、インターネットの書類だけ持参させ、その後インターネットの利用をしない方に鉛筆で記載する調査票を持参する、そして何日か置いてその回収をするということで、本来最初にインターネット用の調査票と、鉛筆で記載する調査票を一度に持って行けば済むことを、インターネットの回答率を上げるためにわざわざ分けて調査票を配ったのではないか。つまり、一手間で済むことを二度手間にした訳です。調査員は、特に近年、対象者の不在など、大変調査しにくい状況になっております。ですから、知らない方の家に訪問し、大変冷たい対応をされる、例えば家にいるのに居留守を使われたり、夜間など何度も訪問する、そのような苦労を知っているのか知らないのか、その精神的苦労を自分の仕事であるインターネットでの回答を増やすことのために、知っていながら目をつむってその訪問を増やしたのか、私には心に欠ける政策だったと思います。これを実行させた市の担当者の考えをお聞きいたしたいと思います。
2回目
 国勢調査についてインターネットでの回答が全国的な数字と約1%位しか違わないと言うことが分りました、いろいろ対策をとった上でのことで、全道平均数字より高くなったということは担当のご努力を認めたいと思います。
 国勢調査のやり方についての質問では、今回のやり方は国の方から指示されたのでそのように行なったということですが、知らない家を一軒一軒訪問する方のことを考えて、まず、今回の反省点として国に申し入れるとのことですので、是非そうしてください。調査員の方々の負担、実働のことだけでなく、心労の部分を含めて対処して上げていただきたい、これは要望しておきます。
 なお、「7.旭化成建材等の問題について」は先に渡辺満議員が同じ問題を取り上げましたので、私は質問を取り下げました。
PR

コメント

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

フリーエリア

最新コメント

[06/11 初田輝雄]
[06/04 名無しのリーク]
[05/13 hide]
[10/18 初田輝雄]
[09/01 初田 輝雄]
[08/19 初田輝雄]
[07/06 初田輝雄]
[01/20 NONAME]
[08/18 小原一浩]
[07/13 医師より]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
桜井忠
年齢:
71
性別:
男性
誕生日:
1954/02/03
職業:
苫小牧市議会議員
趣味:
書道
自己紹介:
大東文化大学経済学部卒
職歴 苫小牧市議(4期)、前苫小牧市長、元代議士秘書
室蘭市出身

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 「さくら」通信 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]