忍者ブログ

「さくら」通信

苫小牧市議会議員桜井忠のブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

和服(浴衣)の日

昨日は港祭りの花火大会。最近花火会場から800m位にある我が家で仲間とジンギスカンをしながら花火大会を見ていました。しかし、今年は300mにあるお店に場所を移して焼肉をすることになり、花火直下で炸裂音もズシッとお腹に響く位置で、特に快晴の空、風は緩やかに海に向かって吹いていましたので絶好の花火日和となりました。
 その後、街に飲みに行くことになりました、というのも落陽会の副会長が中心となって1日から9日まで和服の日というイベントをしていたので、顔を出しました。
 これは、前売り券(1,000円)を買っていれば、一軒500円で一杯のドリンクと簡単なチャームが付きます。ただし、仲間の内に1人以上和服(浴衣)を着ていなければなりません。参加加盟店は10軒程あります。私は浴衣に着替えて行ってきました。
 皆最初の一杯をビールを貰い、それ以上は仲間が入れているボトルを開けたので2時間以上居たのに会計は1人500円とのこと。カラオケも随分歌ったのに、それでは気の毒だからと男性が1人1,000円払ってきました。何か得した気持ちで帰途につきました。皆さんも夏の一時浴衣でどうですか。知らない店をのぞくのもこの前売り券があれば堂々と500円で飲めますよ。お問合せは「スナックすずらん」まで。
PR

PM2.5

週末以来続いていたPM2.5の問題も数値が治まり、危機は回避されたようです。
 ただ、市民から何故なのかと問合せが多い問題でもありましたので改めて記載します。
 今回、旭川や千歳市などにPM2.5の注意喚起が出されました。札幌では何となく煙たい気配で、大陸での火災が原因と言われました。
 苫小牧はどうかと言うと、非常に高い数値で、ある時点では千歳の数値を上回っていました。しかし苫小牧では注意喚起は発令されませんでした。何故なのかと不思議に思うのは自然なことです。
 環境省の方で指針を出しているのですが、朝5時から7時の時点での測定で85。及び朝5時から12時の時点での測定で80の基準を示しております。つまり、午後にいくら数値が高くなっても注意喚起されません。どうもその辺りが市民感情とかけ離れているのですが、これは苫小牧市がそうしているのではなくて環境省の基準です。でも今度の安全安心の委員会でそこを市民理解がされるように説明を求めてみたいと思います。

「私たちの道徳」

今国では「私たちの道徳」という本を、小学1・2年生用、小学3・4年生用、小学5・6年生用、中学生用と4種類作り利用することになっています。しかしある新聞社の調査では9割が家に持ち帰らせず、学校に保管していたことが分った。中には生徒に見せてもいない学校もあった。そこで文科大臣が記者会見で「家に持ち帰らせる」とわざわざ述べたのだが、殆どのマスコミはそのことを大きく取り上げなかった。
 この背景には日教組の存在がいわれているのだが、苫小牧市はそれ程組織率は高くない。わたしは市教委の指導室長を呼んで苫小牧の現状を聞きました。指導室長は「苫小牧では殆ど持ち替えさせております。」と聞いたので安心していた。
 しかし、昨日全国的にアンケートを実施した胆振分の回答を手に入れた。そうしたなら回答7通中持ち帰っていると答えたのが1通のみ。あと1通が親が見たいからと先生に伝えたら持ち帰ったというもの。他の5通は持ち帰っていない。3通は学校で使用してもいないとのことです。
 今日早速指導室長を呼んでアンケートをもとに先日の回答と学校現場は違うことを伝え、今日中に各校に指導し、明日の終業式には全員家に持ち帰るように要請した。その際、市教委が各校に行ったアンケートを見せていただいたのだが、全校持ち帰らせているところには◯が着いていました。それはそれで問題で、市教委に嘘の報告をしているということ、この件まだまだ先が続きそうです。

祭りのあと 2

神社の御神輿を今年も担いだ。
 どうせ担ぐならズッシリとした重さを受け止めたくて最後まで担いだ、役員のように見て指示する方に回りたくはない。
 苫小牧の神輿はほぼ同じ神輿が2つあります。1つは鳳凰睦会の江戸神輿で「よいやー、さー」と掛声をかけて、担ぎ手は全道各地から来ます。これはお互い様で、鳳凰睦が全道のお祭りに顔を出しているからです。
 もう1つは苫小牧神輿を担ぐ会「和翔」で「わっしょい」と掛声をかけます。しかし和翔だけでは人が足りないので青年会議所からもお祭りに参加していただきます。ただし、こちらは素人団体なので約1トン(棒も含めて)近くなる重さの御神輿に負けてしまいます。それに神輿を揺らすのもただ闇雲に揺らします。ですから肩から外れてドンドンと叩き付けられます。鳳凰睦の神輿を見れば分ると思いますがつま先立ちした足を地面につけるだけしか揺らしていません。肩と首との直角に神輿の棒を置き、それが外れることはありません。私が担いだ神輿は和翔の神輿ですが来年からは鳳凰睦の神輿を担ぎたくなりました。

祭りのあと

吉田拓郎の曲に祭りのあとというのがあります。
 祭りは楽しいが、終わったあとは何故かうら寂しい。
 しかし、町内の神社委員としてここで反省をしておかなければ来年同じことを繰り返すことになってしまいます。
 町内のお祭りの寄付が、どんどん減っている。20年くらい前は26〜7万円の寄付が集まり、子供会に助成した他に、前日のお手伝いの方々にはラーメンを出し、ビールを出し。当日はお寿司を出しても確実に貯金が増えていた。その貯金はやがて神輿を買い替える時が来ても、新たに寄付を集めなくてもいいようにとこつこつと貯めていた。しかし寄付は一昨年は16万円、昨年は15万円。そして今年は14万3千円にまで減ってしまった。黙って座して見ていた訳ではない、いろいろ手を尽くしていたので、ある意味各地域ごとには頑張っていたのだが、王子不動産の末広アパートが取り壊すということで、入居者が半減していることが大きかった。その意味では昨年までの減少とは訳が違います。ただ、お賽銭は昨年より多く、一昨年に比べたら1.5倍近く増えている。これはコースを長くして、古くから住んでいるお年寄りの家の近くを回ったことによるだろう。
 さて、子供みこしは宗教行事か。参加しないある特定の宗教団体の方々は宗教行事とみて子供も参加しないのだろうけれども、参加する者の中に宗教行事に参加していると思っている人はいないと思います。あえて言うと伝統行事たる子供会の行事とでも言いましょうか。金魚すくいや、ヨーヨー釣り、それら日常と違う日が1年に一度あるということでしょう。地域に根付いた伝統芸能、獅子舞や、お神楽、各地の能などはその地域の方々が引き続いて伝承していかなければならないこと。そこに宗教観を持ち込むことは必要ないと思います。

地震対応

昨日午後6時05分に地震があった。
 震源地は当初苫小牧沖とのことだったが、その後すぐ石狩南西部と訂正された。テレビ画面を見ていると樽前山かそのすぐ後ろにある風不死岳あたりに震源のマークがあった。確かに樽前山頂は胆振(苫小牧市)だが、少し降りて北斜面から風不死山岳は石狩です。
 当時の状況は少し揺れ出し、徐々に大きくなった(一瞬のことだが)時携帯の緊急地震速報がけたたましく鳴り出した。しかし地震そのものの時間はそれ程長くはなかった。
 私はその時、家でパソコンをしていたのだが、テレビはNHKをかけていたのでそこを中心に他の番組も見ていた。まずパソコンを操作して苫小牧市のHPを開きましたが、一向に緊急情報がアップされない。その内HBCだったと思うが苫小牧の担当者が様子を話していた(6:20頃)。しかし未だ緊急情報には変化がない。6時30分にパソコンばかりみているわけにはいかないので離れました。その後6時43分にパソコンをみるとやっと記載がありましたが遅いですね。
 今日の朝、防災ラジオを持っている人に聞いてみるとやはり、放送は遅かったようです。もう放送がかかった時には何も地震に対する対応はする必要がない状況だったようです。やはり、地震の緊急放送は津波の発生状況や余震への備えなど、即時性が求められます。30分以上経って「地震がありました」では意味がないのではないでしょうか。

勝って兜の緒を締めよ

7月6日、facebookに投稿して、こちらにも書いたと思っていたのですが、「公開する」のボタンを押していなかったようですので、あらためて投稿し直します。

 うーん、確かに今市長選があったことは分るのですが、いつまでもその後始末の挨拶回りでいいのだろうか。市長のブログではそうしか感じられません。
 しかし、今苫東に進出している企業の苫東ファームの社長が逮捕されたが、経産省の補助金がらみですから苫東の事業もかなり影響があると思うし、同じく東港で展開されているオノエンのアルコール生産工場が原料の高騰で国の補助もなくなる=会社清算の危機ではないだろうか。さらには、エガオの件も駅前中心部の問題としては毎日が身を削るような問題ですので一日一日が剣が峰ですし、別件とはいえ社長が駅前商店会のメンバーから経理不正ということで訴えられたようです。
 それらがブログでは何も対応が書いていない。「勝って兜の緒を締めよ」いつまでも挨拶回りではないのではないでしょうか。

大西代議士との想い出

そうか、大西さんだったのか。今回は浪速のエリカ様上西小百合議員への不適切なヤジを浴びせて謝罪した大西英男議員との想い出を書こう。
 あれは確か昭和50年頃、私は大学4年生で同じクラブ(現代政治研究会)の部長井上健と先輩小島敏文(衆議院議員中山正暉秘書)さんと四谷見附で飲んだ。井上健とは村田ゼミ(政治学)では私がゼミ長で井上は同じゼミだったし、クラブでは井上が部長で私が副部長だった。
 夜2時過ぎまで飲んで九段の靖国神社脇にあった中山先生の議員宿舎に行って泊まりました。土曜だったので先生は地元大阪で不在でした。代議士ばかりが住む宿舎だけに入る時には緊張した覚えがあります。
 翌日帰ろうとしたら、「どうせ暇だろう、ちょっと付合え」と築地に連れて行かれた。電通のホールで討論会があって大西さんが来ていた。まだヘルメットをかぶった学生が残っている頃です。保守的な若者は我々くらいでした。当時大西さんは若い江戸川区議会議長で小島さんの自民党学生部の先輩、当然学生部現役の我々の大先輩でした。
 その後、区議から都議に転身し。7年前の参議院選挙に東京から出馬したけれど落選し、その後衆議院へ鞍替えしました。
 小島さんは中山先生の秘書から出身地の広島選出の宮澤喜一先生の地元秘書になり、その後県議に立候補して当選。現在は衆議院議員になっている。あの討論会に出ていた者、私を除いて皆出世しました。

懲罰委員会(続)

6月27日のNHKニュースで東京都議会でのヤジの問題に関連して、苫小牧市議会の先日のヤジ問題が全国放送されました。そこでは「おやじとおんなじだ」「てめえつぶしてやるぞ」と述べたと紹介されていました。
 今回の懲罰委員会の問題は以前詳しく記しましたので重複は避けますが、東京都議会の問題が重なってきて事の重大性が増したように思われます。確かに注意されているのに「うるさい、質問しろ」「私語だ」などの発言は注意に対して反省がないものと思われます。
 先日市長選が終わりました。市長は前回票から1万票程得票を減らし、共産党は基礎票から1万票程多く得票しました。ある意味共産党の善戦と言ってもいいと思われます。しかしそれでも票が足りなかったことの一つに、この懲罰動議に対しての共産党の態度のように、誰がみても正しくないものを自分たちの理屈によって反対したことなどに対する市民の反発があったものと思うのは私だけでしょうか。

子宮頸がんワクチン接種状況

苫小牧市での子宮頸がんワクチン接種者です。今日資料を担当から貰いました。
平成22年度一回注射 918名、合計1627回。
  23年 一回注射1975名、合計6309回。
  24年 一回注射 872名、合計2875回。
  25年 一回注射 80名、合計 227回。
基本3回接種ですが、2回目以降は年を越えて打った方がいるので、単純に3倍にはなりません。
対象者
平成25年度小6、781名、内接種者 2名。接種率0.3%
      中1、746名、内接種者 62名。   8.3%
      中2、815名、内接種者 601名。   73.7%
      中3、761名、内接種者 588名。   77.3%
      高1、771名、内接種者 618名。   80.2%
      高2、812名、内接種者 646名。   79.6%
      高3、833名、内接種者 652名。   78.3%
      大1、779名、内接種者 676名。   86.8%
です。市では接種後にはれた程度で重い被害は出ていないと言っています。
一昨年までは中一から接種していましたが、昨年は小6が2名受けています。
  

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新コメント

[06/11 初田輝雄]
[06/04 名無しのリーク]
[05/13 hide]
[10/18 初田輝雄]
[09/01 初田 輝雄]
[08/19 初田輝雄]
[07/06 初田輝雄]
[01/20 NONAME]
[08/18 小原一浩]
[07/13 医師より]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
桜井忠
年齢:
70
性別:
男性
誕生日:
1954/02/03
職業:
苫小牧市議会議員
趣味:
書道
自己紹介:
大東文化大学経済学部卒
職歴 苫小牧市議(4期)、前苫小牧市長、元代議士秘書
室蘭市出身

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 「さくら」通信 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]