忍者ブログ

「さくら」通信

苫小牧市議会議員桜井忠のブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安心安全のまちづくり  ⑴ 信号機

 日頃交通ルールに疑問を感じています。第1に市立病院から出てくる車が右折できない点。交差点で曲がる場合2車線ある訳ですから小さく曲がればお互いに問題なく通行できます。多くの車がその後サンシャイン前の交差点で右折するために市立病院前の交差点を大きく曲がり直接右車線に入り、市立病院から出る車が右折できません。交差点を小さく曲がることが徹底できないのかお尋ねします。
 それが無理なら泉町側道道を通行する車を信号の度に赤信号で捕まるようにすることでステイ前に誘導し、そこから双葉三条通りに入るようにする信号規制はできないのでしょうか。
 もう一点危険な信号ですが柳町のホクレンショップ前三叉路。あそこは信号が南北は明野新町方面北から交差点に進む車は青ですが、ホクレンショップから道路に出る信号は赤の点滅信号です。当然赤の点滅信号は青信号の車を優先して出入りをしなければなりません。しかし見るとホクレンショップから出る車も同じように、そのまま直進したり、左折の場合も右側車線に大きく回るため明野新町からの右折車はホクレンショップから出る車を待って、その後右折しています。
 駐車場側から見ると「停止位置、赤信号点滅。左右確認の上ゆっくりお進み下さい」との看板があります。ルールが守られないのは、これではどちらが優先なのか分かりません。同じような信号は川沿町のパセオにもあります。ここも出口に看板を付けて注意喚起していますが「右折する対向車が優先です、赤信号点滅一時停止」。店の姿勢がここに出ているように思います。
 交差点を小さく回ることを免許の切替え時に教えることが必要だと思いますが、公安委員会に申し入れる考えがあるのかお聞きします。
PR

コメント

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[06/11 初田輝雄]
[06/04 名無しのリーク]
[05/13 hide]
[10/18 初田輝雄]
[09/01 初田 輝雄]
[08/19 初田輝雄]
[07/06 初田輝雄]
[01/20 NONAME]
[08/18 小原一浩]
[07/13 医師より]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
桜井忠
年齢:
71
性別:
男性
誕生日:
1954/02/03
職業:
苫小牧市議会議員
趣味:
書道
自己紹介:
大東文化大学経済学部卒
職歴 苫小牧市議(4期)、前苫小牧市長、元代議士秘書
室蘭市出身

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 「さくら」通信 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]