忍者ブログ

「さくら」通信

苫小牧市議会議員桜井忠のブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

道内「道の駅」完全制覇

昨日まで全道を走り、ついに道の駅114カ所完全制覇しました。
これはゴールデンウィークに2度に分けて2泊、3泊と回り、今回3泊で全部回りきりました。
なかで、何点か気になった事を書きます。その自治体の方は参考にしてください。
まず、道北の中川町、朝開店時間になっても開けない、夏なので出店を出していましたが、その店員の方が女性店員に言って開けてくれました。その時私は「開店時間はきちんと守らなければ‥」と女性店員に言いましたが「すみませんでした‥」と言う事も無くシカトされました。私は早く開けてくれた所も多いのですが、せめて時間が過ぎても何時開けるか分からないのはもってのほかだと思います。
南茅部(函館市)は最も新しい道の駅で、国宝の中空土偶(レプリカ)を展示しています。これは歴史も分かり大変に良いのですが、売店に昆布製品が意外に少なかった。やはり南茅部と言うからには真昆布やガゴメ昆布の製品を沢山おいてほしかった。
知内の売店においていた「おっぱい饅頭」は思わず買って試食してみました。たいしたものではないのですが友人にお土産として購入しました。
厚沢部は街の大きさや近くに大きな街が無い割に流行っていましたが、今拡張工事中であるのも分かります。
黒松内には昼着いたがパン屋さんには大行列で買うのを諦めました、残念。
寿都や神恵内村では牡蠣やウニ丼がなく食べられなかった。きっと地元店舗に配慮したのでしょう。
伊達の地場産品は安いと思うのだがテナントで選挙ポスターを人見よがしに貼っているのはどうかと思う。貼るなら従業員しか見えない所に貼るべきで、市も何にも言わないのか疑問に思う。
日高のおそば屋さんは美味しかった。秩父別の食堂はワンコインで天丼が食べれてよかった。また美深の温泉のレストラン、温泉とのセットメニューがあり、温泉入ってスパゲティーを食べて800円は安かった。
本別は道の駅横のお寿司屋さん、昼のランチメニューは安かった。更に上湧別のステーキ定食とさっつるの天ざるうどん安くて美味しかった。
道の駅の地元産品やレストランは決して安くはない。もう少し安くしてもいいと思うのだが、新鮮だけれど値段だけで言うと近くのマックスバリューと変らない。そういう意味では厚岸の牡蠣や猿払のホタテ、ニセコの野菜などそうだろう。そのなかで、私は総てのお店で食べた訳ではないので、たまたま食事した中で安いと思った所だけ記しました。
PR

コメント

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

フリーエリア

最新コメント

[06/11 初田輝雄]
[06/04 名無しのリーク]
[05/13 hide]
[10/18 初田輝雄]
[09/01 初田 輝雄]
[08/19 初田輝雄]
[07/06 初田輝雄]
[01/20 NONAME]
[08/18 小原一浩]
[07/13 医師より]

最新トラックバック

プロフィール

HN:
桜井忠
年齢:
71
性別:
男性
誕生日:
1954/02/03
職業:
苫小牧市議会議員
趣味:
書道
自己紹介:
大東文化大学経済学部卒
職歴 苫小牧市議(4期)、前苫小牧市長、元代議士秘書
室蘭市出身

バーコード

ブログ内検索

P R

Copyright ©  -- 「さくら」通信 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by 妙の宴 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]