「さくら」通信
苫小牧市議会議員桜井忠のブログ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
代表質問−8
8.中央インターチェンジの建設に関する整備について
⑴.中央インターは市民待望のインターであり、2020年開設が決まり、まずはよかったと思います。先に、オリンピック前の、さらに言えば、オリンピック合宿前に開設できないかと質問をいたしました。今回はそれに先立って今年から緑跨線橋の拡幅工事が行われますので、その点に絞ってお尋ねいたします。
先日室蘭開発建設部からの説明会がありましたが、最大2年の通行止めということです。私はこの跨線橋が拡幅されて、良くなるためですので、ある意味仕方がない通行止めだと考えます。その期間については昨日できるだけ短縮するということは解りました。その工事によって不利益を被る方がいれば、不利益を最小限にする努力をする姿勢は理解します。
同じ意味で命に直結する問題、救急体制、万が一にもこの工事で間に合わなかったということがあってはなりません。工事で通行止めになる間の市内救急体制はどうなるのか。特に、市立病院は山側、王子病院は海側、例えば清水町から救急の連絡があった場合、末広の消防から出発します。その日の当番が王子病院だった場合、アンダーパスを通って清水町まで行って、またアンダーパスを通って若草町の王子病院に患者を送り届けます。ただし、アンダーパスは大雨には弱いので、そのように不幸が重なった場合、もしかすると中野の跨線橋を通らなくてはならない。そのような非常時のことを考えても十分な対応はできるのでしょうか。
現在の時間と跨線橋工事中の考えられる時間との比較はどうなるのかお尋ねいたします。また、時間に違いがあるとしたなら、その対応策もお尋ねいたします。
⑵.バスの運行はどうするのでしょうか。特にお年寄りが病院へ通うのに利用することが多いので、路線や時間など周知に十分配慮がいると思うがいかがでしょうか。例えば鉄北から鉄南へ、または鉄南から鉄北へ運行するバスが今までは1路線で行けたのが、通行止めになることによって2路線になり交通費が2倍かかるなどということはないのでしょうか詳しくお答えください。
⑶.私が今回の工事だけでなく、完成後も危惧するのは同期会病院への救急車両の通行問題です。交差点の形状が今までと違って、若草町のアンダーパスや糸井の跨線橋のようになります。つまり、交差点には直結せず、僅かですが交差点の前に橋を通る路線と繋がっており、一方通行になると説明がありました。若草や糸井はその袂に病院などがないため、それで十分でしたが、今回の緑跨線橋は同期会病院という大きな医療機関があります。ここに救急車両が入る場合、この一方通行の道路を逆進することができます。まず逆進できるということで間違いないかどうかお尋ねいたします。
私は、一般的には一方通行であっても救急自動車が逆進することは認められるとは思いますが、この場所の形状ではまこと危険であり、若干の遠回りになろうとも違う行き方を検討するべきではないかと思いますがいかがでしょうか。遠回りしたとしてもきっと1分と違わないと思いますが、お答えをいただきたいと思います。
⑷.さて、この工事に先立って、中野跨線橋の改良を行う、現在中野跨線橋からイオン方面に右折するのは2車線ですが、ステイ方面に直進するのは1車線です。それを両方向とも2車線にする改良ということです。それはいいのですが、反対側、つまり船見、中野方面はどうするのか。一番込み合うのは跨線橋から市内に向かう車線であり、現在でも夕方など一度の青では全ての車をはけません。緑跨線橋の工事により、当然今以上に車が多くなることが予想されますし、インター開設によっても通行台数が多くなると予想されます。こちらの改善には取り組まないのでしょうか、お尋ねいたします。
⑴.中央インターは市民待望のインターであり、2020年開設が決まり、まずはよかったと思います。先に、オリンピック前の、さらに言えば、オリンピック合宿前に開設できないかと質問をいたしました。今回はそれに先立って今年から緑跨線橋の拡幅工事が行われますので、その点に絞ってお尋ねいたします。
先日室蘭開発建設部からの説明会がありましたが、最大2年の通行止めということです。私はこの跨線橋が拡幅されて、良くなるためですので、ある意味仕方がない通行止めだと考えます。その期間については昨日できるだけ短縮するということは解りました。その工事によって不利益を被る方がいれば、不利益を最小限にする努力をする姿勢は理解します。
同じ意味で命に直結する問題、救急体制、万が一にもこの工事で間に合わなかったということがあってはなりません。工事で通行止めになる間の市内救急体制はどうなるのか。特に、市立病院は山側、王子病院は海側、例えば清水町から救急の連絡があった場合、末広の消防から出発します。その日の当番が王子病院だった場合、アンダーパスを通って清水町まで行って、またアンダーパスを通って若草町の王子病院に患者を送り届けます。ただし、アンダーパスは大雨には弱いので、そのように不幸が重なった場合、もしかすると中野の跨線橋を通らなくてはならない。そのような非常時のことを考えても十分な対応はできるのでしょうか。
現在の時間と跨線橋工事中の考えられる時間との比較はどうなるのかお尋ねいたします。また、時間に違いがあるとしたなら、その対応策もお尋ねいたします。
⑵.バスの運行はどうするのでしょうか。特にお年寄りが病院へ通うのに利用することが多いので、路線や時間など周知に十分配慮がいると思うがいかがでしょうか。例えば鉄北から鉄南へ、または鉄南から鉄北へ運行するバスが今までは1路線で行けたのが、通行止めになることによって2路線になり交通費が2倍かかるなどということはないのでしょうか詳しくお答えください。
⑶.私が今回の工事だけでなく、完成後も危惧するのは同期会病院への救急車両の通行問題です。交差点の形状が今までと違って、若草町のアンダーパスや糸井の跨線橋のようになります。つまり、交差点には直結せず、僅かですが交差点の前に橋を通る路線と繋がっており、一方通行になると説明がありました。若草や糸井はその袂に病院などがないため、それで十分でしたが、今回の緑跨線橋は同期会病院という大きな医療機関があります。ここに救急車両が入る場合、この一方通行の道路を逆進することができます。まず逆進できるということで間違いないかどうかお尋ねいたします。
私は、一般的には一方通行であっても救急自動車が逆進することは認められるとは思いますが、この場所の形状ではまこと危険であり、若干の遠回りになろうとも違う行き方を検討するべきではないかと思いますがいかがでしょうか。遠回りしたとしてもきっと1分と違わないと思いますが、お答えをいただきたいと思います。
⑷.さて、この工事に先立って、中野跨線橋の改良を行う、現在中野跨線橋からイオン方面に右折するのは2車線ですが、ステイ方面に直進するのは1車線です。それを両方向とも2車線にする改良ということです。それはいいのですが、反対側、つまり船見、中野方面はどうするのか。一番込み合うのは跨線橋から市内に向かう車線であり、現在でも夕方など一度の青では全ての車をはけません。緑跨線橋の工事により、当然今以上に車が多くなることが予想されますし、インター開設によっても通行台数が多くなると予想されます。こちらの改善には取り組まないのでしょうか、お尋ねいたします。
PR
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[06/11 初田輝雄]
[06/04 名無しのリーク]
[05/13 hide]
[10/18 初田輝雄]
[09/01 初田 輝雄]
[08/19 初田輝雄]
[07/06 初田輝雄]
[01/20 NONAME]
[08/18 小原一浩]
[07/13 医師より]
最新記事
(06/26)
(06/26)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(03/25)
(03/23)
(03/21)
(03/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
桜井忠
年齢:
70
性別:
男性
誕生日:
1954/02/03
職業:
苫小牧市議会議員
趣味:
書道
自己紹介:
大東文化大学経済学部卒
職歴 苫小牧市議(4期)、前苫小牧市長、元代議士秘書
室蘭市出身
職歴 苫小牧市議(4期)、前苫小牧市長、元代議士秘書
室蘭市出身
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/12)
(11/13)
(11/14)
(12/11)
(01/01)
(01/05)
(01/05)
(01/19)
(01/19)
(01/20)
コメント