「さくら」通信
苫小牧市議会議員桜井忠のブログ
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2.観光行政
⑴観光案内看板の設置について
先日落陽会という会が発足しました。これは歌詞に苫小牧という地名が出てくる、吉田拓郎の代表曲「落陽」、作詞は岡本おさみさんですが、この曲をもとにまちづくりをしようということで、私も参加してみました。
この話しは実話なんですが、岡本おさみさんは北海道を旅行して襟裳岬の歌も作りましたが、その旅行の最後に苫小牧を訪れます。そこで知り合ったサイコロ賭博にはまって身を持ち崩した爺さんがいて、普段駅前の書店で本を立ち読んだり、近くの食堂で立ち飲みをし、山線公園で昼寝をしたり、夜になると出雲神社向かいのとある場所でサイコロ好きな人たちが集まってチンチロチンが繰り広げられていました。まあチンチロチンと言えども賭博ですのでそれがいいかどうかは別としてそういう爺さんがいたことは確かです。
東京に帰る岡本おさみさんをフェリーターミナルに見送ってきてくれて、土産にサイコロを2つくれる。3個やるとサイコロ賭博に走ってしまい、俺のように身を持ち崩してしまう、「俺のような人間になるなよ」という思いを込めて2個渡すのです。
さて苫小牧はそのような物語や歴史を多くの人に知らすパネル看板がありません。是非つくって欲しいものだと思います。そんな高いものでなくていいんです。ステンレスのパネルをゆかりの場所に張り出して知らしめる。
勿論「落陽」もそうですが、宮沢賢治も修学旅行で苫小牧を訪れて富士館に泊っている。翌日浜に歩いて行くと牧場があったと書いています。さらに言えば例えば苫小牧出身の歌手松村和子が音羽町で母の店を手伝って歌っていたこと、五十嵐浩章は学生時代を苫小牧で過ごしていますし、堀江淳は議場に友人がおりますので詳しくは述べませんがいろいろと思い出があろうかと思います。小檜山博の石碑は通っていた工業高校跡の文化公園にありますが、それも含めてそれらを歴史的、文化的事実など。もっと言うと胆振の名前の元になった勇払にその由来、言い伝えを看板にして旅行者やファン、マニアに読んでもらえるように掲示する。そうしたら例えば吉田拓郎はファンも大変多いですし、年代的に私前後の年齢、団塊の世代以降の世代が中心ですから、ちょうど定年を迎え、または子育ても終わって、悠々自適の生活をしている人も多い。その意味では大変大きな観光資源になると思います。小さくてもいい、そのような由来、隠れた秘話、物語をプレートをつくって市内ゆかりの場所に張り出す考えがないかお聞きいたします。
2回目
皆さんも良くご存知だと思いますが、丘の町美瑛町はよくコマーシャルの撮影に使われます。ケンとメリーの丘だとかセブンスターの木、最近も人気グループの撮影があり、多くの人が訪れ、それだけでなく勝手に私有地に入り込み、靴底に種を持ち込んだりして問題になるほどです。
例えばケンとメリーのスカイラインは随分昔のコマーシャルですが調べてみますと1972年にモデルチェンジした際の2000GTがそのモデルですので、40年も前のコマーシャルです。しかし今でも多くの観光客が訪れます。北海道生まれの私から見れば何ということもない、ただ単に丘の上に木があるだけで、同じような風景はどこにでもありますが、町ではうまく観光に結びつけています。
そういう意味でも私は由来を書いたプレートを掲示することは、観光に成果が出ると思いますが、特にその多くが中心部にありますから歩いて順路を決めてウォーキングしてもらうことも出来るし、中心部の活性化に繋がることだと思いますのでその様な例を参考にしてはどうかと思いますが如何でしょうか。
先日落陽会という会が発足しました。これは歌詞に苫小牧という地名が出てくる、吉田拓郎の代表曲「落陽」、作詞は岡本おさみさんですが、この曲をもとにまちづくりをしようということで、私も参加してみました。
この話しは実話なんですが、岡本おさみさんは北海道を旅行して襟裳岬の歌も作りましたが、その旅行の最後に苫小牧を訪れます。そこで知り合ったサイコロ賭博にはまって身を持ち崩した爺さんがいて、普段駅前の書店で本を立ち読んだり、近くの食堂で立ち飲みをし、山線公園で昼寝をしたり、夜になると出雲神社向かいのとある場所でサイコロ好きな人たちが集まってチンチロチンが繰り広げられていました。まあチンチロチンと言えども賭博ですのでそれがいいかどうかは別としてそういう爺さんがいたことは確かです。
東京に帰る岡本おさみさんをフェリーターミナルに見送ってきてくれて、土産にサイコロを2つくれる。3個やるとサイコロ賭博に走ってしまい、俺のように身を持ち崩してしまう、「俺のような人間になるなよ」という思いを込めて2個渡すのです。
さて苫小牧はそのような物語や歴史を多くの人に知らすパネル看板がありません。是非つくって欲しいものだと思います。そんな高いものでなくていいんです。ステンレスのパネルをゆかりの場所に張り出して知らしめる。
勿論「落陽」もそうですが、宮沢賢治も修学旅行で苫小牧を訪れて富士館に泊っている。翌日浜に歩いて行くと牧場があったと書いています。さらに言えば例えば苫小牧出身の歌手松村和子が音羽町で母の店を手伝って歌っていたこと、五十嵐浩章は学生時代を苫小牧で過ごしていますし、堀江淳は議場に友人がおりますので詳しくは述べませんがいろいろと思い出があろうかと思います。小檜山博の石碑は通っていた工業高校跡の文化公園にありますが、それも含めてそれらを歴史的、文化的事実など。もっと言うと胆振の名前の元になった勇払にその由来、言い伝えを看板にして旅行者やファン、マニアに読んでもらえるように掲示する。そうしたら例えば吉田拓郎はファンも大変多いですし、年代的に私前後の年齢、団塊の世代以降の世代が中心ですから、ちょうど定年を迎え、または子育ても終わって、悠々自適の生活をしている人も多い。その意味では大変大きな観光資源になると思います。小さくてもいい、そのような由来、隠れた秘話、物語をプレートをつくって市内ゆかりの場所に張り出す考えがないかお聞きいたします。
2回目
皆さんも良くご存知だと思いますが、丘の町美瑛町はよくコマーシャルの撮影に使われます。ケンとメリーの丘だとかセブンスターの木、最近も人気グループの撮影があり、多くの人が訪れ、それだけでなく勝手に私有地に入り込み、靴底に種を持ち込んだりして問題になるほどです。
例えばケンとメリーのスカイラインは随分昔のコマーシャルですが調べてみますと1972年にモデルチェンジした際の2000GTがそのモデルですので、40年も前のコマーシャルです。しかし今でも多くの観光客が訪れます。北海道生まれの私から見れば何ということもない、ただ単に丘の上に木があるだけで、同じような風景はどこにでもありますが、町ではうまく観光に結びつけています。
そういう意味でも私は由来を書いたプレートを掲示することは、観光に成果が出ると思いますが、特にその多くが中心部にありますから歩いて順路を決めてウォーキングしてもらうことも出来るし、中心部の活性化に繋がることだと思いますのでその様な例を参考にしてはどうかと思いますが如何でしょうか。
PR
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新コメント
[06/11 初田輝雄]
[06/04 名無しのリーク]
[05/13 hide]
[10/18 初田輝雄]
[09/01 初田 輝雄]
[08/19 初田輝雄]
[07/06 初田輝雄]
[01/20 NONAME]
[08/18 小原一浩]
[07/13 医師より]
最新記事
(06/26)
(06/26)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(03/25)
(03/23)
(03/21)
(03/21)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
桜井忠
年齢:
70
性別:
男性
誕生日:
1954/02/03
職業:
苫小牧市議会議員
趣味:
書道
自己紹介:
大東文化大学経済学部卒
職歴 苫小牧市議(4期)、前苫小牧市長、元代議士秘書
室蘭市出身
職歴 苫小牧市議(4期)、前苫小牧市長、元代議士秘書
室蘭市出身
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(11/12)
(11/13)
(11/14)
(12/11)
(01/01)
(01/05)
(01/05)
(01/19)
(01/19)
(01/20)
コメント